うさぎのトイレ問題。おしっこはどうしたら覚えてくれる?

今日はうさぎのトイレの話。
お店の人に「うさぎはおしっこの場所を覚えます!」とは言われたけど、うちの子は全然覚えてくれなくて、違うところでおしっこしちゃうよ!とお困りの飼い主さんに向けた記事です。

うさぎのトイレ問題で悩む飼い主さんは結構多い

まず最初に言いたいことは
「大丈夫、みんな結構トイレ問題は悩んでるよ!」ということ。
前文にも書きましたが、うさぎをお迎えする時に大体の人がお店の人から「うさぎはおしっこの場所を覚えます!」と言われると思います。
間違ってはいないのですが、2匹のうさぎを飼った経験からいうと現実はそう簡単にすんなりと覚えてくれるわけではなく、最初はトイレではない場所におしっこをする子が多いです。
最初から1か所にトイレを決めて、そこでちゃんと出来るうさぎもいるようですが、うちのあめも先代のあぽろもあちこちにおしっこをするタイプのうさぎだったのでかなり苦戦しました。

じゅり
うちの子は覚えてくれない…どうにかしなきゃ…!って焦っちゃうんだよね…。

うさぎは一般的にトイレを覚えてくれる

穴ウサギは穴を掘って部屋を作って暮らしていて、その中にはトイレをするための部屋もあり、野生の頃からうさぎはきちんとトイレを覚えられる動物なんです。
なので、いま1か所に出来ないうさぎでも、きちんと環境を整えてトイレトレーニングを頑張ればちゃんと覚えてくれますよ!
ボクたち覚えられるよ!

トイレでおしっこをしてくれない理由

じゃあ、どうして1か所でおしっこをしてくれないのか、考えられる理由はいくつかあります。

1.トイレの形や高さが入らない

うさぎのトイレには三角タイプのものと、四角タイプのものがあります。
うさぎは結構こだわりが強い動物で、もしかしたら今使っているトイレは、うさぎにとって段差が高すぎたり、幅が狭かったり、トイレのなにかしらの部分が気に入らないのかもしれません。
その場合だと、トイレを替えてみるだけで、意外とすんなりとその場所でおしっこをしてくれるようになる場合もあります。

どちらの方がいいかは、うさぎの好みなので飼い主が決めることは出来ませんし、そうじゃない場合もあります。
こればかりは試してみるしかないようです。

2.縄張りのアピール

トイレにはマーキングの意味合いもあり、縄張り意識が強い子だと四隅でしたがる子が多いです。
その他にも、自分のテリトリーを広げるためにへやんぽ中におしっこをしたりする子もいます。
特に去勢をしていないオスのうさぎは、スプレー行為という縄張りを主張するためにわざとおしっこを飛ばしてくる場合もあるので大変です。
あぽろがそうでした。本当に心が折れるぐらいスプレー行為が激しく、カーペットの上はおしっこまみれに…。
なにか問題でも?

消臭剤などできれいに拭き取る

とはいえ、うさぎはおしっこを覚えないというわけではありません。
うさぎはトイレの場所をにおいで覚えるので、違う場所でおしっこをしてしまったらその都度消臭剤などできれいに拭き取って匂いを消してあげると覚えてくれます。
うちでは「うさピカ 消臭剤」を使っています。

トイレトレーニングは根気強く

しかしこれが悩みのタネで、数回で済むわけではなく何度も何度も根気強くおしっこの匂いを消してあげる必要があります。
数ヶ月間うさぎと飼い主との間でこの戦いが繰り広げられることを覚悟しておいてください。
うさぎVS飼い主

トイレへの誘導は諦めたほうがいい

違う場所でおしっこをしたら消臭剤でにおいを消す方法の他にも違う場所でおしっこをしそうになったらトイレまで誘導してあげるという方法もあるのですが、これを見ている飼い主さんにとっては、おしっこをしているのか、ただ座っているだけなのかを見分けるのは難しいかなと思います。

じゅり
私がそうでしたから!

あまり神経質になりすぎると飼い主もキツいだけですし、うさぎにとってもストレスになりかねません。
なので、とても大変ですが根気強くおしっこの匂いを消してあげる方法をおすすめします。

まとめ

うさぎのトイレ問題は飼い主が最初にぶち当たる壁だと思います。
でも、諦めず何度も繰り返しひたすら違う場所でのおしっこのにおいを消してトイレの場所を教えてあげることでうさぎはきちんとトイレを覚えます。
きちんとおしっこ出来るうさぎさんを目指して頑張ってみてください!

おすすめの商品